-
-
募集要項
-
★システムエンジニア(SE)・プログラマー(PG)大募集
こんな方々は是非ご応募ください!!
【技術志向タイプ】
・フルスタックエンジニアを目指している
・アーキテクトとして活躍したい
・Web開発を極めたい
・AI/機械学習に興味がある
・スマホアプリの開発(Swift・Kotlin)に興味がある
【スキルシフト志向タイプ】
・C/S開発・レガシー技術からWevシステム開発へスキルシフトしたい
・テスト作業だけではなく開発作業にキャリアシフトがしたい
・上流工程(要件定義・基本設計)に挑戦したい
・プロジェクトリーダーにチャレンジしてみたい
【経営/管理志向タイプ】
・会社の中枢で自分の能力を試したい
・会社の運営に積極的に関わりたい
・部長、課長など管理職にも興味がある
・将来の経営者を目指したい
-
-
仕事内容
-
■仕事内容、職種
・企業向けシステムの設計、製造、保守運用(システムエンジニア、プログラマー)
・開発チームのマネジメント(プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー)
・企業のIT活用のコンサルティング(コンサルタント)
■ユーネットで出来る経験 例
・上流工程からのプロジェクト参画
・エンドユーザーとの折衝
・実装方式からの検討
・自分が希望するスキルへのシフト
・チームマネジメント、組織運営
・中小企業のIT活用の支援、活用案の提案
-
-
勤務地
-
東京本社もしくは都内(山手線内)
大阪事業所
・転勤はありません
・テレワークあり
-
-
雇用形態
-
正社員(新卒・中途)
・契約社員可
-
-
試用期間
-
■期間 3ヶ月
■期間中の条件 本採用時と同様
-
-
勤務時間
-
■基本労働時間(1日あたり) 7時間30分
例:10:00~18:30(休憩60分)
プロジェクトによって始業時刻が異なります
■時間外労働
平均20時間/月
-
-
休日
-
毎週土曜日・日曜日・祝日
夏季休暇 冬期休暇
誕生月休暇 他
-
-
給与等
-
■給与 基本給+能力手当+住宅手当+家族手当+役職手当
新卒(未経験) 22.9万以上 (試用期間中 19.2万)
例)
入社3年目 370万/年
入社6年目 700万/年
ランク/グレード別給与テーブルにより
基本給、能力手当の金額が全社員に明示されています
ランク/グレードは年2回の個人別評価の結果により決定されます
個人別評価の実施方法、評価基準も全社員に明示されています
■賞与 年2回
年5.8ヶ月(2020年度実績)
個人別評価の結果により、加算額があります
-
-
待遇/福利厚生
-
■健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 完備
■有給休暇 平均取得日数 9日/年
■その他休暇
各種法定休暇(産前産後休暇、生理休暇、育児休業、介護休業、お子さんの看護休暇、介護休暇、裁判員休暇)
産休・育休後に復帰した社員 実績あり
-
-
教育
-
■エンジニア研修(中堅、ベテラン向け)
ITスキル教育
・職種/役割別スキル達成基準をもとに自分のレベルを判定
・判定結果から強化課題を習得するセミナー等を受講
・専門講師によるeラーニングや社内勉強会を活用
※当社では「iコンピテンシ ディクショナリ」(iCD)を導入しています
ヒューマンスキル教育
・問題解決力や提案力など、ビジネス全般に活かせるスキルを習得
・専門講師によるeラーニングを活用
・スキル判定テストも実施
■未経験者向け研修
専任講師による基礎学習を3ヶ月間受講(社内)
プログラミング経験が無い方でも基本から学べます
■部門に拘らない視点
部門を横断した視点で、社員の能力別の教育も進めています
-
-
社風 他
-
■職場の雰囲気
社内の風通しは良く、サービス内容や機能について、職種や役職に関わらず上長に提案できる環境です。また趣味の近い仲間も集まっており、楽しく働ける職場です。
フラットな組織風土が根付いているので、高い自由度の中で働くことができます。
貴方が最大限に活躍できるよう上司や同僚がフォローし合うのも当社の文化。
フラットな社風の為、立場よりも個々の特性を活かしてチームで開発していきます。
自社内開発、テレワークもあり、活躍できる場面は多数です。
「楽しく仕事をし、良いアイデアを出し、より効率を上げる」
この好循環を生み出すための努力を私たちは惜しまず、自社の開発環境にはエンジニアが快適に過ごせるようにしています。
■モットー
誰に対しても誠実であること、常に挑戦者であることを求めています
より質の高い仕事をするために全員が力を尽くすこと。そのために全員が公平な立場で発言し、行動すること
■社員の男女構成比 7:3
女性役職者比 20%
-
-
応募方法
-
最後までご覧いただきありがとうございました。
下記「ENTRY」ボタンより必要事項を記入の上ご応募ください。
面談日・時間はご希望に合わせて調整いたします。
また、Zoom、SkypeなどによるWeb面談も可能です。
ご希望がある方は、応募フォームの「自己PR/経験 質問等」欄に記載の上ご応募ください。
できる限りご要望にお応え致します。